top of page

ようやく9月の振り返り

  • 執筆者の写真: kansuke
    kansuke
  • 2022年12月28日
  • 読了時間: 2分

早いもので、気がつけば2022年も残すところあと僅かとなりました。

8月の振り返りからブログアップがすっかりご無沙汰してしまい、大変失礼しました。

夏休みの絵日記をまとめ書きしていた小学生の頃から成長しないことを嘆いたり、もはや変えられないと諦めてそんな自分を受け入れたり……(いや、言い訳です)。


8月からの引き続き(?)で9月も雷を伴う大雨の奥穂高岳に始まり、敬老の日と秋分の日の連休はどちらも台風の到来に悩まされ、月末の斑尾・火打・妙高のツアーでようやく天気を心配しないで済むドカッ晴れに救われたという、やはり天気に翻弄された9月でした。


ree

雨雲の隙間を縫って登った奥穂高岳。ガスの向こうジャンダルムが見えて盛り上がりました

ree

リクエストをいただいてテント泊講習会を開催。ぜひテント泊まりで登山を楽しんでくださいね!









ree

敬老の日の連休は、Yamakaraツアーで栂海新道! 北アルプスから日本海の縦走は、まさに台風との追いかけっことなり、


ree

台風が遅れてくれたおかげで、懸念した風の影響は受けずに済みましたがフェーン現象に悩まされ……。あくなき暑さとの戦いでしたが、



ree

みごと親不知まで歩き切りました!


ree

はい、どぼん。いいですねー


ree

そして翌週の秋分の日の連休は、白馬岳から朝日岳縦走。白馬山荘に着く前からは雨風ともに強まりました。









ree

白馬山荘を出発する時は冷たい雨でしたが、白馬岳を過ぎた頃から青空が覗き出してきて


ree

なんと白虹も見ることが出来ました!











ree

いつもながら美味しい朝日小屋の夕飯に舌鼓を打ち










ree

最終日は、日本海を眺めながらの下山となりました










ree

そして9月最終は名鉄観光の斑尾山・火打山・妙高山ツアー。ようやく安心の晴れ予報に胸を撫で下ろし、









ree

天狗の庭の逆さ火打もバッチリ!


ree

この夏の不安定な天候を一掃する秋晴れで締めくくりました。




































コメント


bottom of page