top of page

戦略

  • 執筆者の写真: kansuke
    kansuke
  • 2020年4月19日
  • 読了時間: 1分

少雪暖冬からのここにきて妙に肌寒かったり、アラレや雨が降ったり、陽は差してるけど風が強かったり……。

そんな不安定な空模様の日も多いけど、それでも乾燥機を使わずに洗濯物が乾くようになってきました。そんな世間的には些細なこと(電気代を考えるとそう些細ではないケド)に、有難いと思う気持ちを大切にするようになりました。


ニリンソウ

イチリンソウの次はニリンソウということで。 同じキンポウゲ科のキクザキイチゲが姿を消し、ニリンソウが顔を出し始めました。「開花した一輪に、もう一輪はつぼみ」という姿をよく目にします。このオフピーク通勤ならぬ時差開花をして受粉チャンスの時期を引き伸ばしているのだそう。子孫を残すための、戦略です。


ミドリニリンソウ

緑色のニリンソウを見つけたら幸せになれると聞いて、目を凝らして探しました。でも、この5枚の花びらは、萼(がく)が変化したものだそう。緑であっても不思議ではない?? それでも、見つけたら嬉しいものです。(2018年5月、上高地にて撮影)

Comments


bottom of page