top of page

地図読みナビゲーション入門


夏山シーズンに向けて、地図読み講座を実施します。地図とコンパスの使い方を初歩から学びたい人向けの登山教室です。実際に山を歩きながら、みんなで地図の読み方を勉強しましょう!

妙高安全登山教室「地図読みナビゲーション入門」

【場所】新潟県妙高市:笹ヶ峰周辺(火打山登山口)

【日程】

第1回:2019年7月7日(日)

第2回:2019年7月17日(水)

【集合】10:30 笹ヶ峰駐車場

【解散】15:30 笹ヶ峰駐車場(予定)

【アクセス方法のご案内】

(行き)バス:妙高高原駅9:35→笹ヶ峰10:25

(帰り)バス:笹ヶ峰16:00→笹ヶ峰16:50

※自家用車利用の場合、上信越自動車道妙高高原ICを降りたのち笹ヶ峰まで40分。無料駐車場あり

【定員】各回10人

【参加費】3,000円(当日、現地にて集金します)

【服装・装備】

01.コンパス(方位磁石/ベースプレートコンパス)

02.山登りに適した吸汗速乾性素材のウエア

03.トレッキングシューズ

04.レインウエア

05.防寒具

06.帽子(日除け用)

07.ヘッドランプ

08.水筒

09.行動食1食分(非常食含む)

10.保険証、個人医薬品(外傷・内服薬)等

11.その他(日焼け止め、トイレットペーパー、ゴミ袋、タオル、虫除けなど)

【申込み・問合せ先】

メールアドレス:mt.myokoschool@gmail.com(妙高安全登山教室 松井茂・菅野由起子)

●件名を「地図読み講習参加希望」として、以下の【参加申込み必要項目】をご記入の上、メールにてお送りください。

●参加申込みメールを受付後、こちらから返信いたします。業務等で山に入っている場合、返信まで数日かかることがあります。一週間経っても返信がない場合はシステム上のトラブルも考えられます。お手数ですが再度ご連絡ください。

【参加申込み必要項目】

1、お名前(ふりがな)

2、住所 

3、生年月日

4、電話番号 

5、当日の連絡先(携帯電話番号)

6、緊急時の連絡先(氏名、続柄、電話番号)

7、集合場所までのアクセス方法(バス利用、マイカー利用など)

8、持病、アレルギー等の有無

ちなみに、本日の新潟日報カルチャースクール上越教室・初級編は「地図読み講座」でした。道迷い遭難を回避すべく地図とコンパスを買ってはみたものの使い方がよく分からなくて……とか、地図読みの勉強をしようと本を買ってみたけれど何やら苦戦してしまって……という声、よく聞きます。今日の講座では、整置などの地図読みの基本をみんなで勉強しました。一人で黙々とやっていると挫折しがちな学びも、みんなでやるとメゲずにすみますね。お疲れ様でした!


bottom of page