読売新道から槍ヶ岳へ
- kansuke
- 2018年8月13日
- 読了時間: 2分
カンスケヤマガイズの縦走企画でも、1、2のロングコースを誇る読売新道。昨年同様、読売新道から赤牛岳、そして水晶岳から竹村新道を下山してくる予定でしたが、6月末の豪雨で高瀬川が増水。吊り橋が流されるという被害があり、急遽ルートを変更して実施しました。その変更先がなんと「槍ヶ岳をめざせ!」ということになりまして(苦笑) 12時の平ノ渡にギリギリ?いや、なんとか乗せてもらうというドタバタ劇からのスタートとなりましたが、連日に渡ってとにかく天気だけは穏やかで、コースタイム10時間越え(休憩時間を含まず)が二日連続したにも関わらず、皆さん無事に歩ききることができました。

黒部ダムから登山はスタート。めざす赤牛岳が遥か遠くに見えています(遠いなぁ)

黒部ダム周辺の登山道。ハシゴを使って登ったり降りたり。なかなか大変です

古い看板が雰囲気を醸し出しています。歩く人はそう多くなく、静かな山登りを楽しめます

赤牛岳に登りついてもまだまだ道のりは遠く。今日泊まる水晶小屋は、あの山(水晶岳)のむこう!

縦走の三日目は、まず鷲羽岳へ。今日は背後の槍ヶ岳まで(いやぁ、それにしても遠いなぁ)

北鎌尾根伸びる槍ヶ岳。神々しほどにカッコいいですね

日の出前から歩き始めて、ようやくここまで来ました。 槍ヶ岳の肩まであと少し!

最終日の朝。頑張った私たちへのご褒美でしょうか? 感動(泣)

歩ききった達成感は半端なく。いい笑顔ですねー。
歩いて歩いて歩いて歩いて、これでもかと歩き倒した四日間でした。本当に本当にお疲れ様でした!