聖岳&光岳
- kansuke
- 2017年8月24日
- 読了時間: 1分
中日ツアーズさんのお仕事で、8月17日から4泊5日で聖岳(ひじりだけ)と光岳(てかりだけ)に行ってきました。初日は登山のベース基地となる椹島までの移動で終始するという、めざす南アルプス南部がいかに山深い山域かということを改めて実感したところからのスタート。やっと登山がスタートした二日目は雨に降られ(予報通りと言えば予報通りでしたが…‥)、三日目は西風に打たれながらも聖岳に登頂! 四日目は行動時間13時間超のロングコースで光岳を往復し、疲れが溜まった最終日も、急傾斜、吊橋、吊橋、ガレ、ガレ、ガレと気の抜けないルートを辿っての完登となりました。

西風に吹かれながらも聖岳にぶじ登頂!

聖平小屋のウェルカムフルーツポンチ。嬉しいサービスです

タカネマツムシソウの群落がみごとでした

聖岳とは対照的な、静寂の光岳山頂

今回はその先の光石まで足を伸ばしました

そして道すがら、なんとキノコの豊富なこと! タマゴタケもあちこちに

ラストはスリリングな畑薙大吊橋を渡ってフィニッシュ!
日数も長く、体調管理も含めて大変な山行だったかと思います。みなさん、本当にお疲れ様でした。