晴れ間がのぞいた妙高山
- kansuke
- 2017年8月2日
- 読了時間: 1分
ここのところスッキリしない天気が続いていたのですが、やっと一昨日、回復の兆しが見られたので、そこをねらって妙高山に登ってきました。
7月1日の大雨により(大雨による警報が鳴り続いたときですね)、妙高山周辺の登山道でも土砂崩落等が発生したようですが、登山シーズンに向けて概ね修復済みでした。一部、残雪の上を歩くところもあり、他山域同様、雪解けの遅さを感じました。登山道上の雪渓がだいぶ薄くなってきています。踏み抜きや、雪解け直後の不安定な落石等にご注意ください。

長助池から見た妙高山

長助池はワタスゲが見ごろで、

うわーっとぶわーっと、まさに一面に (表現がイマイチですいません)
長助池分岐から長助池までの道のりでも、登山道が崩れて一部歩きにくい箇所があります。ピンクテープで示してくれていますが、雨降り後などは十分に注意してください。
そして今日、北陸地方(新潟は天気予報では北陸に入ります)が梅雨明けとなりました!
いざ、夏山ですね〜
Comentarios