top of page

上越蓮まつり

  • 執筆者の写真: kansuke
    kansuke
  • 2017年7月27日
  • 読了時間: 1分

先週から高田公園で蓮まつりが始まりました。高田城というと日本三大夜桜として有名ですが、じつはこの時期の蓮もすごいんです。なんでも明治の初め、戊辰戦争と凶作によって困窮する高田藩の財政を救うためにレンコンを植えたとのこと。実際に昭和37年まではレンコンを採っていたそうです。

風がそよぐと大きな頭が揺れて、ふわっとほのかな香りが漂います。きっと極楽浄土には蓮が咲いている。自然とそう思わせる、そんな佇まいの蓮は、暑い暑い高田の夏を癒してくれています。上越蓮まつり、8月15日まで開催です。

高田の蓮


 
 
 

Comments


bottom of page