top of page

朴葉巻き

  • 執筆者の写真: kansuke
    kansuke
  • 2017年6月21日
  • 読了時間: 1分

木曽に住む方から戴きました。

なんでも木曽地方では月遅れの端午の節句を、柏の葉ではなくて朴(ほお)の葉で餅を包んだ「朴葉巻き」を食べて祝ってきたとのこと。

大きな葉っぱを利用した朴葉味噌は知っていたのですが、これは初めて。

しかも枝ごと切って、朴の葉に一枚一枚包むという、まずはそのビジュアルにびっくり!

朴の葉の香りが餅に移り、ほっとする味わいです。

これは山でのお供にもいいかもなぁ。

植物の成長に合わせた、本来の季節感を感じることができる月遅れの節句。

木曽の初夏を、視覚と味覚で楽しませてもらいました。

朴葉巻き


 
 
 

Commentaires


bottom of page